今日は19時から友人とエッフェルタワーレストランでセレブディナーを食べた後、24時半までOを観てたのでトーナメントには出場できず。
まずは17時から1時間半だけBally'sで3-6リミット。
開始4手目でカットオフからAToでリンプしたところ、SBの中国人がレイズ6ドルで5人コール。
フロップKQJレインボーでナッツストレート。
SBのベット3ドルに3人コールで私もコールでスロープレイ&リスク分散
ターン、あっさりJでペアるwww
スローダウンしないといけないなと思ってるのに、SBのベットにUTGのガラの悪いオッサンがキャップまでリレイズを繰り返し、それにコールしなくてはいけない羽目に。
リバーはラグで、性懲りもなくUTGがレイズするもんだから4ベットまで行き着き、
もちろんSBはKKを持ってて(UTGはATwww)いきなり60ペリカ以上へこむw
その後1時間半の間にKKが3回来たのですが!、2回負けてw、結局-140ペリカで終了。
Oを観た後はAkasanとWynnで1−3。最初のテーブルでは順調に固くリスクをとらずに着実にチップを増やしていって、29時の時点で+200ペリカまで伸ばしたのですが、テーブルブレイクで移った先の超ルースヒスパニックとフランス人とインド人に巻き込まれておかしくなって、1時間で−400、、、トータルー200ペリカで31時に終了しました・・・
AJのトップペアトップキッカーでAAとぶつかったり、QXsのストレート&フラッシュドローをチェイスしてキャッチできなかったり、極めつけは、QJsのフロップオープンエンドストドロでブラフがすべって
1ハンドで150ペリカを失ったりしました。
Kハイで100ドルのベットにコールしたり、500ドルほどのポットをAQハイが取ったりとほんとむちゃくちゃ美味しいテーブルでその雰囲気に飲み込まれてしまった感がありました。
やはりセルフコントロールが大事ですね。
明日は、19時からWynnのデイリーディープスタックトーナメントに出て、その後最後のキャッシュで雪辱を果たしたいと思います。